リスクのクスリ
2009.02.06 |Category …その他
被害にあった方には申し訳ないがちょっと同情は出来ないかな。年利36%ってのもそうだが、出資額と同額の円天ポイントが毎年もらえてそれで買い物が出来るって…。大阪のおばちゃんの事件も同じ。元本保証で高配当なんてありえない。ハイリスクハイリターンorローリスクローリターンが原則。リスクをどこまで自分で受け入れられるかをちゃんと考えなきゃ。
学校で金融商品の基本を教えるようになればこういう事件も少しは減るんじゃないかな。
ところで最近話題になっている“政府紙幣”。その効果は利点もあれば危険も伴う。でもそもそも発行元の政府に信用がなければどうにもならないと思うんだけどね。
今日のウォーク:朝4km、夜3km
学校で金融商品の基本を教えるようになればこういう事件も少しは減るんじゃないかな。
ところで最近話題になっている“政府紙幣”。その効果は利点もあれば危険も伴う。でもそもそも発行元の政府に信用がなければどうにもならないと思うんだけどね。
今日のウォーク:朝4km、夜3km
PR
Pをポチッとな
2009.02.04 |Category …その他
1GのXPと2Gのvistaで悩んでたんだけど結局後者に。
AtomZ540(1.86GHz)、SSD64GB、ワイヤレスWANという構成。
携帯性とバッテリーの保ちが ポイントとなったが、一番の決め手はおねーちゃんのお尻とキャッシュバックかな。昨年11月のニコンのキャッシュバックキャンペーンではなんとか踏みとどまったが、使用中のサブ機が怪しくなってきているということもあり、SONYさんの思惑通り。
昨日のウォーキングは入浴前に3.8km。
AtomZ540(1.86GHz)、SSD64GB、ワイヤレスWANという構成。
携帯性とバッテリーの保ちが ポイントとなったが、一番の決め手はおねーちゃんのお尻とキャッシュバックかな。昨年11月のニコンのキャッシュバックキャンペーンではなんとか踏みとどまったが、使用中のサブ機が怪しくなってきているということもあり、SONYさんの思惑通り。
昨日のウォーキングは入浴前に3.8km。
毘沙門さん
2009.02.03 |Category …その他
自宅に帰ってきてキョリ測で測定。
昨日は3.7kmのウォーキング。普通に徒歩じゃんという突っ込みは無しで(笑)。普段は恐らく300mも歩いていない私にとっては立派なウォーキングです。